Topics Ci cd 「Pipeline as Code」とは?

「Pipeline as Code」とは?


「Pipeline as Code」は、Gitなどのソースコードを用いてデプロイパイプラインを定義する方法です。これは、Infrastructure as Codeをはじめとする、多岐にわたる「as Code」の流れの一環です。

「Pipeline as Code」

「Pipeline as Code」を使用すると、一元化されたソースリポジトリに保存された、追跡可能なコードを用いてビルド、テスト、デプロイの設定を行えます。チームは、宣言型のYAMLアプローチか、JenkinsやGroovyなどのベンダー固有のプログラミング言語を使用できますが、どちらの場合でも前提は変わりません。

Pipeline as Codeのファイルには、パイプラインにより実行されるステージ、ジョブ、アクションを指定します。ファイルはバージョン管理されるため、パイプラインコードを変更した場合、対応するアプリケーションリリースのブランチでテストできます。

継続的インテグレーションのパイプラインを作成するPipeline as Codeモデルは、業界におけるベストプラクティスとなっているものの、以前はデプロイパイプラインがまったく異なる方法で作成されていました。

初期の継続的インテグレーションでは、ポイントアンドクリック、またはグラフィカルユーザーインターフェイス(GUI)を用いてデプロイパイプラインを設定していました。しかし、これにより以下のようないくつかの課題が生じていました。

  • 監査は、既に組み込まれているものに限定されていた

  • デベロッパーが共同作業を行えていなかった

  • 問題のトラブルシューティングを行うのが難しかった

  • 前回の構成への変更のロールバックを行いにくかった

  • パイプラインが壊れやすかった

Pipeline as Codeのメリットとは?

Pipeline as Codeモデルにより、上記の課題の多くが解決され、チームが効率的に実行するために必要としていた柔軟性が実現されました。

Pipeline as Codeには、他の「as Code」モデルと同様のメリットが多数あります。以下はその一例です。

  • バージョン管理:変更は追跡可能であり、チームは前回の構成にロールバックできます。

  • 監査証跡:デベロッパーは、ソースコードにいつどのような理由で変更が加えられたのかを確認できます。

  • コラボレーションのしやすさ:コードを閲覧可能であり、改善や提案、更新を行えます。

  • 知識の共有:デベロッパーはベストプラクティスの共有、テンプレートのインポート、コードスニペットのリンクを行えるため、チーム間で学び合うことができます。

Pipeline as Codeには、次のような運用上のメリットと実用的なメリットがあります。

  1. CIパイプラインとアプリケーションコードが、同じソースリポジトリに保存されています。つまり、チームが必要とするすべての情報が同じ場所にあります。

  2. デベロッパーは、追加の権限を必要とすることなく、変更を加えることができ、これまで使ってきたツールを用いて作業を行えます。

  3. より効率的にチームが共同作業を行えます。常に情報がアクセス可能な状態であるということは、チームが協働して、決定事項をもとにアクションを起こせることを意味します。

  4. パイプラインを変更した場合、コードレビュープロセスを経る必要があるため、パイプラインの統合が破損することはありません。

  5. デプロイパイプラインは、継続的インテグレーション用ツールとは別のバージョンコントロールシステムにあります。そのため、継続的インテグレーションシステムが停止した場合でも、パイプラインを復元できます。後でCIツールを変えたい場合でも、新しいシステムにパイプラインを移行することが可能です。

「Pipeline as Code」モデルは、デベロッパーがより効率的にアプリケーションを構築できるよう、自動化されたプロセスを作成します。ソースリポジトリにあらゆる情報が文書化されることで、可視化とコラボレーションが促進されるため、誰でも継続的にプロセスを改善できます。

CI/CDの利用を開始する

まとめ

「Pipeline as Code」を採用すると、特にDevOpsチームの開発プロセスが大幅に向上します。このアプローチでは、コードリポジトリ内でデプロイパイプライン全体を設定するため、管理が楽になるだけでなく、より協調的で透明性の高い環境が育まれます。Pipeline as Codeに固有のバージョン管理機能により、徹底的な監査と以前の構成への容易なロールバックが可能になり、セキュリティと信頼性の両方が向上します。

Pipeline as Codeを実践することで、チームは開発サイクルを効率的に進めて、パイプライン開発とデプロイの各ステージの堅牢性を確保するとともに十分に文書化できるため、結果として効率化され、エラーに強いオペレーションを実現できます。

Auto DevOpsとは?

実際に体感してみませんか?

統合されたDevSecOpsプラットフォームによってチームで実現できることをご確認ください。